前回はhideゆかりの地巡り【前編】として三浦霊園のお墓参りとご実家訪問の様子をレポートしました。

今回はその後編で、hideが青春時代を過ごした横須賀のどぶ板通りを紹介します。
「限界破裂」… 私が「DICE」と同率一位で好きなhideの曲のです。
横須賀どぶ板通り
hideが青春時代を過ごした横須賀のどぶ板通りをご紹介したいと思います。
どぶ板通りの歴史
どぶ板通りは、京急本線の汐入駅~米国海軍ベース間のエリアを指します。明治時代、横須賀が帝国海軍の軍港として発展し始め、往来の邪魔であったどぶ川に海軍工廠(こうしょう)からもらった厚い鉄板で蓋をしたことから、どぶ板通りと呼ばれるようになりました。(後に、どぶ川・鉄板ともに撤去されたそうですが)
第二次大戦後は、進駐軍・在日アメリカ軍横須賀海軍施設の兵隊向けの土産物店、肖像画店、バーや飲食店、テーラーショップなどが栄えました。
ベトナム戦争後は米兵向けのバーや飲食店は数を減らし、現在は日本人の若者向けのアパレルショップ、美容院、アクセサリーショップなどが増え、また横須賀ならではのスカジャン専門店やミリタリーショップが人気で観光客を集めています。
ドブ板通りの街並み
hideとどぶ板通り
hideが子どもの頃のどぶ板通りはデンジャラスな雰囲気だったそうで、親御さんに行ってはいけないと言われる場所だったそうです。
そんなhideも高校生になるとどぶ板で遊ぶようになり、「酒・煙草・女は、ここで覚えた」とのこと・・・。音楽に目覚め、自らバンド「サーベルタイガー」を立ち上げてからは、どぶ板通りのライブハウスを中心に活動するようになりました。
上京しX(後にX JAPANと改名)として有名になってからも、横須賀に帰った時は行きつけの飲食店で舌鼓を打っていた・・・そんなhideのホームタウンを巡ってみたいと思います。
直接関係ない店だけど、頭に「Hide」の文字があるから反応しちゃう。(笑)
聖地巡り体験記
どぶ板通り案内図
三浦霊園でお墓参り&ご実家訪問を終えた後は、hideがサーベルタイガーというバンドで活動していたどぶ板通りを散策します。
このマップが大変役に立ちました!!
赤い丸を付けている所が今回行った所ですので、参考になさってください。
一福
三浦霊園でお墓参り→ご実家訪問を終え、お腹も空いてきたのでランチにします。
私達が向かったのは、食堂の「一福」。
hideが横須賀に戻ってきた時よく食べに来ていた食堂で、ここの「中華丼」と「牛すじ煮込み」が好物だったそうです。
ドキュメンタリー映画「HURRY GO ROUND」でも紹介されていて私達も食べる気マンマンだったのですが、残念ながら日曜は閉店だったので入れませんでした・・・。
HONEY BEE
一福が閉まっていたので、hideがチーズバーガーをよく食べていたというハンバーガーショップ「HONEY BEE」に行くことにしました。
人気のハンバーガー屋さんのようで、ちょっと並びました。
いかにもアメリカンな雰囲気の店内。
「ヨコスカネイビーバーガー」とは・・・米海軍内の艦船の見張り要員の食事として出されていたのが「ネイビーバーガー」です。そして、2008年米軍基地と横須賀市との友好の象徴として提供してもらったレシピを元に横須賀独自に開発したバーガーが「ヨコスカネイビーバーガー」だそうです。
メニューの種類が色々あって迷いましたが・・・
ハニーバーガーコンボにしました!! 美味しかったです☆
有名人のサインがたくさんありましたが、hideのは見当たりませんでした。イラストが素敵なサインをアップしておきますね。
うな八
「うな八」は、hideが子どもの頃から家族で行きつけにされていた鰻屋さんだそうです。
私達は晩御飯で伺いました。
「この暖簾をhideもくぐったのか・・・」と思っただけで感動。
hideも味わったであろう鰻の味を堪能しました。
hide with spread beaverのサインがありました。
hideも出演したライブ会場
「バッファロー」 hideがサーベルタイガーで活動していた頃はロックシティというライブハウスだったのですが、現在はバッファローというパブとして営業しています。hideも地元に帰ってきた時はよく友達と来ていたそうです。
「ROCK CITY」 hideがサーベルタイガーの活動の拠点にしていたライブハウス。以前は現在のバッファローの場所にありましたが、復活後は今ある場所に移転しています。
「かぼちゃ屋」 上記のROCK CITYと並んで横須賀で人気のライブハウスで、サーベルタイガー時代のhideもここでライブをしていたそうです。
「よこすか芸術劇場」 1996年、hideがソロツアーでライブを行ったという、故郷に錦を飾った場所です。
ミリタリーショップ FUJI
欧米各国の軍払い下げの迷彩服や、戦闘機のパイロットが着るフライトジャケットを売っているお店で、hideはここでよく私服を買っていたとか。本物のミリタリーグッズを欲しい方は是非。
関連記事
hide
【原宿 レモネードショップ 】hide着用の衣装展示中 期間は?
【hideの母が語る7つのマル秘エピソード】hideの実家訪問編
【hide】長年のファンが魅力と愛を語る①(1992~1994)~ファンになったきっかけなど~
【hide】長年のファンが魅力と愛を語る②(1995~1998)~LAST LIVE、葬儀など~
【hide】長年のファンが魅力と愛を語る③(1999~2020)~L.A.や横須賀の聖地巡りなど~
X JAPAN
田舎者JK X JAPANライブ初参戦 すったもんだ上京物語
Xのアルバムを『Vanishing Vision』から『DAHLIA』まで通して聴いてみると、バンドの音楽の変遷がわかり興味深いです。私のレビューも参考にしていただけると幸いです。
Xのインディーズアルバム『VANISING VISION』レビュー
メジャー1stアルバム『BLUE BLOOD』レビュー 前編
メジャー1stアルバム『BLUE BLOOD』レビュー 後編
終わりに
いかがだったでしょうか?
これで、2回に渡ってお送りしたhideゆかりの地ツアーのレポートはおしまいです。
記事をご覧になって、hideや横須賀に興味を持っていただけたら嬉しいです。

hideへのありあまる愛や楽曲紹介については、またいつか記事にしたいと思っていますので、楽しみにしててください。
次回はまたモロッコ旅行記に戻って、マラケシュのクトゥビアの塔やジャマ・エル・フナ広場、5つ星ホテルの紹介をしたいと思います。