人気記事一覧
-
【沖縄】琉球の原風景に出合う 備瀬のフクギ並木
今回は、2019年2月13日(火)に行った「沖縄の原風景に出合う 備瀬のフクギ並木」をご紹介します。 ※沖縄旅行シリーズをご覧になりたい方は、「沖縄 避寒旅行 4泊5日 日程紹介」が目次になっているので参考にしてください。 【備瀬のフクギ並木とは】 沖... -
【沖縄】絶景オススメカフェ 浜辺の茶屋
今回は、2019年2月11日(祝)に行った「沖縄 絶景オススメカフェ 浜辺の茶屋」をお送りします。 ※沖縄旅行シリーズをご覧になりたい方は、「沖縄 避寒旅行 4泊5日 日程紹介」が目次になっているので参考にしてください。 【浜辺の茶屋】 ガイドブ... -
【トゥール】クラス分けの結果
前回記事では、語学学校に初登校の様子をお話ししました。 今日は、クラス分け発表の日です。 【2009/01/06 初授業!?】 雪景色 昨日の初雪で、地面には雪が積もっています。 雪道に気を付けながら通学しました。 昨日の雪で、校舎もすっかり雪化粧に様... -
【沖縄】気分はギリシャリゾート 瀬長島ウミカジテラス
今回は、2019年2月10日(日)と2月13日(水)と2回行った「沖縄 気分はギリシャリゾート 瀬長島ウミカジテラス」をご紹介します。 ※沖縄旅行シリーズをご覧になりたい方は、「沖縄 避寒旅行 4泊5日 日程紹介」が目次になっているので参考にしてください... -
【西東京市】多摩六都科学館 世界一のプラネタリウムを見に行こう
今回は、ぐるっとパスでほぼ無料で見学できる多摩六都科学館についてリポートします。 2018年5月24日(木)に行った時の記事です。 【多摩六都科学館】 多摩六都科学館とは ここのプラネタリウムは世界最多1億4000万個の星を映すということで世界一認定さ... -
【島根】国宝松江城 現存する貴重な天守閣は必見!!
前回は足立美術館の紹介をしましたが、今回は次に行った松江城の紹介をしたいと思います。 (※2014年5月4日に行った時のものです) 【国宝松江城】 国宝の中で唯一の正統天守閣 松江城は、江戸時代に築城された島根県松江市にある平山城で、別名・千鳥城と... -
【トゥール】フランス語学学校の初登校 初雪 初ショッピング
前回記事では、初めてトゥールの街を散策した話を書きました。 今日からいよいよ語学学校が始まります。どんな1日になるのでしょう? 【2009/01/05 語学学校初日】 初登校 私が通う語学学校は、アンスティテュ・ド・トゥーレーヌといいます。 私のフラン... -
【両国】旧安田庭園 都会のオアシスでひと休み
今回は、両国にある旧安田庭園をレポートします。 【旧安田庭園とは】 旧安田庭園の歴史 庭園の原型は常陸国笠間藩主本庄因幡守宗資により、元禄年間(1688〜1703)に築造されたと伝えられています。 明治維新後は旧備前岡山藩主池田章政侯、そして1891年... -
【池袋】西武池袋本店屋上 食と緑の空中庭園 モネの池に感動
今回は、2019年5月12日に行ってきた西武池袋本店屋上の「食と緑の空中庭園」をレポートします。 【食と緑の空中庭園】 きっかけは「モネの池」 緑に囲まれた自然も好きですが、花々が手入れされた庭園はもっと好きです。 たまたま「モネの池... -
【宮崎】死ぬまでに行きたい高千穂峡 待たずにボートに乗る方法
東京からはるばる”天孫降臨の地・高千穂”へやって来た私たち夫婦。 高千穂旅行の行程 高千穂牛レストラン和(なごみ)でステーキランチを堪能後、 高千穂神社で夫婦円満の御利益にあずかり、 2種類の徒歩ルートを使って、槵触(くしふる)神社と荒立(あら...