人気記事一覧
-
【島根】足立美術館 まるで絵画 美しすぎる日本庭園
前回は水木しげるロードの紹介をしましたが、今回は翌日に行った足立美術館の紹介をしたいと思います。 (※2014年5月4日に行った時のものです) 【足立美術館】 日本一の横山大観コレクション 足立美術館は、島根県安来市飯梨にある、近代日本画を中心とし... -
【トゥール】パリからトゥールへ ホームスティの家族と初対面
前回記事では、大晦日に渡仏してパリのホテルで年越しした話を書きました。 翌日の2009年1月1日、パリからトゥールに移動してホームティの家族に会いに行きます。 【2009/01/01 疲れた記憶しかない一日】 パリ→トゥールに移動 元旦の朝はチェックアウトま... -
【葛西】葛西臨海水族園 料金が良心的なオーシャンビュー水族館
今回は、ぐるっとパスで無料で見学できる葛西臨海水族園についてリポートします。 2018年6月9日(土)に行った時の記事です。 【葛西臨海水族園】 葛西臨海水族園とは 以前はイワシの大群の水槽が有名でしたが、激減事件が起きて目玉がなくなってしまいま... -
【早稲田】漱石山房記念館 漱石が晩年住んだ家の跡地
今回は、ぐるっとパスで無料で見学できる新宿区立漱石山房記念館(以下「漱石山房記念館」と表記)についてレポートします。 2018年5月16日(水)に行った時の記事です。 【漱石山房記念館】 漱石終の棲家「漱石山房」 漱石は明治40年から大正5年に亡くな... -
【御茶ノ水 湯島聖堂】中国旅行気分が味わえるオススメスポット
今回は、湯島聖堂をご紹介します。 関連記事: 東京でアジア旅行気分が味わえるスポット 【湯島聖堂とは】 受験生の聖地 徳川幕府が天下を治めるのに儒学を利用し、神田湯島に聖堂を建て武士に学ばせたというのは日本史で習いましたよね。 1690年(元禄3... -
【宮崎】死ぬまでに行きたい高千穂峡 待たずにボートに乗る方法
東京からはるばる”天孫降臨の地・高千穂”へやって来た私たち夫婦。 高千穂旅行の行程 高千穂牛レストラン和(なごみ)でステーキランチを堪能後、 高千穂神社で夫婦円満の御利益にあずかり、 2種類の徒歩ルートを使って、槵触(くしふる)神社と荒立(あら... -
【王子】北区飛鳥山博物館 リアルな展示品を見て歴史の勉強をしよう
今回は、ぐるっとパス持参で無料で見学できる北区飛鳥山博物館についてリポートします。 2018年7月8日(日)に行った時の記事です。 【北区飛鳥山博物館】 北区飛鳥山博物館とは 北区の風土や歴史を資料や模型、再現映像などで紹介する施設で、企画展も開... -
【渡仏初日】関西国際空港~シャルルドゴール空港~パリ市内のホテル
前回記事で、私が2008年のフランスワーホリビザで渡仏した経緯をお話ししました。 今回から早速、本編開始です。はじまりはじまり…。 【2008/12/31 渡仏】 関西空港→シャルルドゴール空港 ワーホリの出国期限が2008年12月31日なので、この日に私は日本を... -
【沖縄】大人気の美ら海水族館 水槽カフェもオススメ
今回は、2019年2月12日(火)に行った「沖縄 大人気の美ら海水族館 水槽カフェもオススメ」をご紹介します。 ※沖縄旅行シリーズをご覧になりたい方は、「沖縄 避寒旅行 4泊5日 日程紹介」が目次になっているので参考にしてください。 【大人気の美ら海水... -
【三鷹】山本有三記念館 7度の空襲を免れた奇跡の洋館
今回は、ぐるっとパスで無料で見学できる三鷹市山本有三記念館(以下、山本有三記念館と表記)についてレポートします。 2018年5月15日(火)に行った時の記事です。 【山本有三記念館】 建物の価値 私は東京の昔の建物を見る時「①関東大震災に耐えたか」...